2020年10月 成長記録 学んだこと

こんばんは。

 

黙々と、反応のない中、更新を続けること。

本当につらいので、せめて毎月どれくらい出来るようになったのか記録を残そうと思い、この記事を書きました。

 

振り返ってみると、

Unityを始めて17日目なのですが、とても多くを学びました。

先人たちからたくさんのことを教えてもらったと感じました。

素直に成長を感じます。

 

ですが、内容がUnityに関することに偏っていて、

キャラクターデザインや、ゲーム自体のUI、デザインなど、何よりC#のことが考えていたよりも進められていません。

それが11月の課題だと思います。

 

1日1個制作、完成させて公開しないといけないため、完全にそのせいだと思います。

ビルドやバグを直したりすること自体にも時間がかかります。

1週間に1個を作るという案も考えました。

1週間に1個ならC#や、他の知識についても深く考えることができます。

1日1個は本当に大変です。

だからこそ、1日1個を続けたほうがいいと直感で思っています。

それに、1日1個でなければ下記のような量を学ぶことは出来なかったはずです。

もう少し1日1個を続けます。

 

□2020年10月まとめ

----------------------------------

□Unityに関して
・ステージ
画面の移動
座標
GetKeyの種類
マスの移動
いままでゲームオブジェクトの位置が変だったからずれていたのだと気が付いた
画像の表示
基本的な操作
ライティング
Trrainについて
ゲームオブジェクトが自らを消す方法
クリックしてオブジェクトを消す方法

 

・物体
ボールの移動
少しだけ重力とコンポーネントとrigidbodyのことわかった
物に対する描画、カラーをつける
ボールの反射がスクリプトではなくプロジェクトで実装できること
テクスチャ
Tree
Water
WASDの移動を理解した。元の位置を足していかないと、floatの値だけだとその位置にしかいかない
瞬間移動しない移動の方法

 

・デザイン
”Aseprite”
物体を光らせる

 

・UI
キャンバスの意味合い
ボタン
キャンバスの非表示
日本語の表示
3Dテキスト
スコアの出し方

 

・カメラ
カメラの追従
2Dカメラの設定方法
カメラの調節
スクリーンのサイズを自分で指定できること
基本的にCinemachine使ったほうがいい
カメラを少しずつ移動させる方法

 

・Audio
Audioの使い方
フリー音源サイト
音を距離で変化させるには3Dにする必要がある デフォルトは2D
接触時の音の出し方

 

・プロジェクト管理
フォルダを作らずに次々に放り込んだらわけがわからなくなったが、二回目は対処した
プレハブ化
モデルは基本プレハブ化
Unityの録画方法
右上の鍵マークをつけると、そのゲームオブジェクトのインスペクターのみを表示させることができる
フリーアセットの仕様を理解した
一回だけ処理する方法
ランキングに反映できる方法

 

---

 

□C#に関して

・C#についていろいろ
コードの基礎知識
ランダムの関数

 

・クラス、メソッド、変数について
→クラス = 工場
 メソッド = 工場の機械
 変数 = 工場にあるものが入っている箱

 

----------------------------------

 

よい夜を!